江戸の鳥類図鑑 | ZUKAAN ONLINE TOKYO 江戸の鳥類図鑑 | ZUKAAN ONLINE TOKYO

ZU WORKS

江戸の鳥類図鑑

E06023

江戸の鳥類図鑑

サイズ・表紙/重量:B5・H/660
状態:中上
著者/編集:細川博昭/
発行所:秀和システム
出版年:2020
在庫:在庫僅少
価格:
¥2,200

【本の紹介】
16世紀ころから日本でも独自の動植物の解説書が作られ今の図鑑にあたる「図譜」とされていた。大名、学者、本草画家が描いた日本の鳥たち


     

【店主の感想】
美術として鑑賞するだけではなく動植物の種類を区別して伝達する手段としての図鑑がヨーロッパで作られ始めたのは16世紀とされ、平行するように中国では「本草書」、日本ではそれをもとにした「図譜」が作られ始めました。そして版画の発達による出版刊行が可能になると共に写実的な絵が発達していきました。この本はそれらいろいろな立場の人の絵を現代の生物学的な鳥の分類に沿って改めて並べて画風を比較しやすくした珍しい一冊です

数量